2013年11月06日

伊勢神宮参拝の旅

訪問ありがとうございます*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
夢音です☆

11月4日㈪から5日㈫に伊勢への参拝旅行に
参加させて頂きました

長野市を出るときは小雨が降って寒い感じでしたが
伊勢に着くと秋空が広がっていました

一生に一度はお伊勢参りという事と今年は20年に一度の
式年遷宮の年という事もあり沢山の参拝の方が
いらしていました

外宮と内宮の二つのお宮さんで伊勢神宮と言われています
そして外宮から参拝するのがしきたりです

先ずは外宮を参拝しました☆
豊受大御神(とようけおおみかみ)をお祀りしています
物・穀物を司る神です。
このことより、衣食住、ひろく産業の守護神として
あがめられています

外宮の敷地内に入って空を見上げると
雲が幻想的に輝いていて太陽が顔を出しました
その瞬間凄い光を感じる事ができて歓迎をして下さって
いるのを嬉しく思いました

今回は正式参拝(御正宮内に入り)参拝をさせて頂いたので
一般参拝の方よりもより近い位置での参拝が出来ました

塩でお清めをして頂いてから大きな石が敷き詰められている宮内の
中央まで歩いてゆき参拝をさせて頂きました
(足元には注意ですね)

人が余り入らない聖域はそこだけが違う空間でした
夏に暑い外からクーラーの掛かっている料亭に入った時の
感じです
スーっとして心地のよい和める感じです

伊勢神宮はただ感謝をする所なので感謝をさせて
頂きました
有難いです*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

外宮の特別参拝後、期間限定で出口が別に
作られており普段なら一般人がまず踏み込めない場所を
見学ができるようになっていました

それは今までの宮所を見学させて頂けたのです
来年三月頃に取り壊されるそうです

おそらく遷宮直後だからこその特別公開
今しか見ることが出来ない場所に入ることができ
すぐ近くまで入って行くことができるようになっています

本当に聖域という感じです☆
後ろの森にもパワーを感じました

その夜は海水浴に行って体が火照っている感じを受けました*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

魂の故郷に帰ったような懐かしい気持ちで一杯の日でした

夢音☆


外宮に入ってすぐに光が差し込めました  ↓
太陽の光が満遍なく誰にも分け隔てなく
降り注がれて天照様の大いなる愛を感じます



伊勢神宮参拝の旅




同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
環水平アークと日暈
戸隠神社 中社で遭遇(爬虫類が苦手な人は要注意)
アザミの花
秋をみつけた
季節の移り変わり
善光寺写経会
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 環水平アークと日暈 (2019-04-29 20:08)
 戸隠神社 中社で遭遇(爬虫類が苦手な人は要注意) (2017-09-03 11:06)
 アザミの花 (2017-08-13 11:35)
 秋をみつけた (2016-10-16 22:44)
 季節の移り変わり (2016-09-05 00:31)
 善光寺写経会 (2015-10-20 11:06)

Posted by 夢音∞(もね) at 19:07│Comments(0)つれづれ
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。